happycombi’s diary ハッピー日記

株式会社ハッピーコンビの日記です

ワールドカップ2018①

こんにちは。株式会社ハッピーコンビの中村です。

 

以下のコラムは、にわかサポーターの戯言?になりますので、予めご容赦ください。(笑)

 

今大会では、グループステージポーランド戦の後半残り15分のパス回しが印象に残りました。


この采配には賛否がわかれ、どちらの言い分も十分理解できるものでした。

 

この15分間はオリンピックの柔道で、外国人選手が組手を避け、時間稼ぎする姿と重なりました。(但し、柔道では逃げ姿勢に対するペナルティがありますが)
柔道のこのような行為や横綱相撲の変化を潔しとしない、どんな手を使っても勝つことが大事とは割り切れない、「日本人の原風景が、そこにはある」と感じました。

 

試合後の西野監督のインタビューでは得点されず、かつ反則をとられないパス回しを「究極の戦略」とおっしゃっていましたが、
それと同時に、不本意だったと本音を吐露されていたことに、何か救われた思いがしたのは私だけでしょうか。

 

全責任を受け止めた西野監督の姿を、あの大学の(元)監督にも見習ってほしいものです。

 

www.hc-arai.jp

 

 

時間浪費の中止

株式会社ハッピーコンビの荒井幸之助です。

 

ドラッカーさんの言葉をご紹介します。

時間の浪費の中止についてです。

働き方改革を進めるにあたって、まずこれから取り組みます。以下、その言葉です。

 

成果をあげるための第一歩は、時間の使い方を記録することである 。


時間を自分で記録する人がいる。

秘書に記録してもらう人がいる。

重要なことは、実際に記録をとることである。

リアルタイムに時々刻々を記録することである。
継続して時間の記録をとり、その結果を毎日見ていく。

 

そして、日々の日程を再検討し組み替えていく。
やる必要のない仕事、成果を生まない時間の浪費となる仕事を見つけ排除する。

 

そのような時間の浪費を見つけるためには、記録に出てくるすべての活動について、まったくやらなかったならば何が起こるかを考えればよい。

 

やめても何も起こらないのであれば、明らかに結論は直ちにやめよである。

 

残業よりサッカー

こんにちは、荒井幸之助です。

 

サッカーワールドカップで盛り上がっていますが、この時期、早く家に帰って見たい試合を最初からみたいものです。

 

こんな時、いつもはあまり気にならない残業でも、早く仕事を終わらせて帰りたい!の一心でモーレツに頑張ることはないでしょうか。

 

残業時間を減らしたいというご相談は特に多いのですが、そうか、帰るモチベーションが高いと、こんなにも効果があるのだ、ということを思い知りました。

 

帰りたいモチベーションは人それぞれだと思いますが、こうした気持ちを皆がそれぞれもちながら、上司や会社も理解することができれば、人の生産性もグッとアップすることができるのではないでしょうか。

 

特に若い世代では、仕事より生活重視の傾向が高まっているようです。こうしたモチベーションを仕事へのやりがいにつなげることができないものか、なんて考えてしまいます。

 

 

 

 

貢献に焦点を合わせる

こんにちは、荒井幸之助です。

 

今回はドラッカーさんの「成果をあげる人は貢献に焦点を合わせる。」というお言葉です。


圧倒的に多くの人たちが、下に向けて焦点を合わせる。成果ではなく努力に焦点を合わせる。

 

組織や上司がやるべきことや、自らがもつべき権限を気にする。その結果、成果をあげられないでいる。

 

これに対し、成果をあげる人は貢献に焦点を合わせる。外の目標に目を向ける。

 

組織の成果にいかなる貢献を行なうかを考える。
責任を重視する。

 

仕事の内容、水準、意味において、上司、同僚、部下との関係にお いて、会議や報告書などの道具の使い方において、成果は貢献に焦点を合 わせることによって決まる。

 

貢献に焦点を合わせることによって、専門の分野、技能、部門に対 してではなく、全体の成果に注意を向けるようになる。

 

成果が存在する唯の場所である外の世界に注意を向けるようになる 。

 

www.hc-arai.jp

スマートフォンのセキュリティー2

こんにちは。株式会社ハッピーコンビの中村です。

 

前回、スマートフォンの乗っ取りによって、遠隔操作で簡単に盗聴や盗撮される恐さをご紹介しましたが、中には自分のプライバシーが誰のメリットになるのか?と思う方もいるでしょう。
他人に迷惑をかけたわけでもないし。。。 本当にそうでしょうか。

 

そこで今回は、第三者に及ぼす被害の実態を映像化した啓発動画をご紹介します。
スマートフォンを盗まれたことで持ち主が、被害者から加害者になってしまう恐さを描いていて、参考になると思います。
タイトル「大丈夫?あなたのスマートフォン -安心・安全のためのセキュリティ対策-」
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/20120509-2.html

 

ここまでスマートフォンの啓発動画2本を紹介しましたが、最後にセキュリティー対策をまとめておきたいと思います。

 

1.パスワードで画面ロックをかけること。
2.アプリは公式サイトなど信頼できる場所からインストールすること。
3.ウイルスに感染しないようこまめにアップデートすること。

この3つをしっかり実践するよう心がけましょう。

 

www.hc-arai.jp

スマートフォンのセキュリティー1

こんにちは。株式会社ハッピーコンビの中村です。

 

上場企業などで顧客情報が漏えいしたというニュースを耳にします。大きな社会問題なのは間違いないですが、正直なところ、脅威を我が事のように捉えるのが難しい、ピンとこないという方もいるのではないでしょうか。

 

そこで、スマートフォンの乗っ取りの脅威をわかりやすく映像化したIPAの啓発動画
タイトル「デモで知る! スマートフォン乗っ取りの脅威と対策」の閲覧をお薦めします。https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/20160112-2.html

 

この動画は、スマートフォンは携帯電話ではなくて、プライバシーまで晒される恐れのある、もっとも身近なパソコンであることを意識してほしいというテーマが込められています。

 

スマートフォンの乗っ取りがパソコンより怖いのは、啓発動画にもあるように、盗聴、写真と動画の盗撮などパソコンよりも、遠隔操作される機能がシビアな点であり、そのことからもしっかり対策をとる必要があることがわかります。

 

www.hc-arai.jp

頑張れ日本!

こんにちは、荒井幸之助です。

 

ワールドカップ初戦コロンビアの勝利に続き、セネガル戦は引き分けながら、日本チーム頑張っていますね!

 

放映時間が夜遅いので、子供と一緒に生中継で楽しめないのが残念ですが、子供の学校でも、私の仕事場でも、もっぱらワールドカップが話題の中心です。

 

2020年のオリンピックはどんなに盛り上がるのかと思うと、ドキドキワクワクが止まりません。

 

さて、サッカーの試合と合わせて、日本のサポーターの方々のゴミ拾いの活動が、セネガルのサポーターにも広がっている、という記事を読みました。

 

こうした私たちの代表(サポーターの方々)が行う素敵なマナーが広がることで、会場で試合を見る人たちの気持ちも清々しくなるのではないかと思うと、なんとも嬉しい気持ちになります。

 

試合が終わった後に、自分たちで手や体を動かして、その場を綺麗な状態に保つ。このボランティアの精神、心遣いは美徳だと思います。

 

今朝、いつもの駅近くの不動産会社の前を通ると、お店の前の歩道をみんなで一生懸命に掃き掃除していました。

 

公共の場でも、みんなで綺麗を保つために献身する姿。そんな姿を改めて素晴らしいなあと思いながら、サッカーのサポーターのことをまた思い出しました。